01.microverseが目指すこと

microverseは、「100億人の明日の糧を創る」総合エンターテイメントカンパニーを目指しています。

我々microverseは、心が死ななければ人はどこからでもいつからでも自分の理想に近づけると信じています。そして、その心の活力となるのが、エンターテイメントです。

社会発展により物質的に豊かに生きられる人が増えているこれからの世界においては、心の豊かさを担保し、誰もが自分の生きたい人生を全うすることができるような心の活力となるエンターテイメントは必要不可欠なものです。

多様なクリエイターと協力し、最適なテクノロジーを活用しながら100億人に明日の糧となるエンターテイメントを届けていくことが我々microverseのmissionです。

全人類のインフラとなる大きな挑戦を一緒にしましょう。

02.事業内容/実績

1.ショートドラマの企画/制作事業

TikTokやPPV型プラットフォーム上配信するショートドラマの企画/制作を行なっています。”いま”を捉え、密度高く人々の感情変化を創出するドラマ作りをしています。

2.音楽事業

音楽IPプロデュースや、音楽ライブ/イベントの企画/制作を行なっています。ファンの心に残る凝縮された体験提供を行います。

3.プロモーション支援事業

エンターテイメントコンテンツを活用したプロモーションコンテンツの企画/制作を行います。DELTAが連携する多様なクリエイターと共に、見た人の記憶に残るコンテンツをご提供します。

【 ショートドラマ事例 】 ▶︎ 人生はゲームだ。 2024年8月から企画/制作を始めたtiktokショートドラマアカウント。 愛を注ぐ対象、憎しみとなる対象、癒しをもらう対象となるキャラクター性と確定的な演出を約束するサウナ型ショートドラマ。 再生回数が300万回を突破する動画も誕生し、急成長中のtiktokショートドラマアカウントとなっている。 https://www.tiktok.com/@life_is_game

▶︎ 月と太陽 2024年10月から企画/制作を始めたtiktokショートドラマアカウント。 「絶望の中の小さな幸せと希望」をコンセプトに、アンダーグラウンドな世界のリアリティを描き、大きな共感を呼んでいるショートドラマ。 アカウント運用開始からで3ヶ月で平均再生回数が100万回を突破し、急成長中のアカウントとなっている。 https://www.tiktok.com/@tuki_to_taiyo.drama

【 その他実績 】 microverseは2022年2月にエンタメ×NFT領域で事業をスタートさせました。2024年4月からエンタメコンテンツのプロデュース側に舵を切り、すでに下記のような実績を残しています。

▶︎ 1,900万DL超のマンガアプリ「GANMA!(ガンマ)」で連載中の人気漫画「きゃたぴランド」のキャラクターソングプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000094622.html ▶︎ 登録者数170万人以上を誇る人気youtuber虹色侍ずまさんの音楽ライブプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000094622.html ▶︎ ショートドラマ『義母アレルギー〜女子大生妻の復讐〜』を企画/制作 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000094622.html ▶︎ 「余命10年」や「新聞記者」等を手掛ける藤井道人監督の最新作「青春18×2 君へと続く道」の写真展プロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000094622.html ▶︎ 大塚愛さんのアートNFTプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000094622.html ▶︎ ずっと真夜中でいいのに ライブ記念NFTプロデュース https://www.wantedly.com/portfolio/projects/64864